みなさんこんにちは。青丸です。
今回はつい先ほどニュースを見ていた際に気になる記事を見つけたので、そちらを題材に記事を書いていきたいと思います。
今回題材にするニュースはこちら↓↓↓
それでは今回も最後までお付き合いください🙏
トヨタが追加で減産。工場の稼働が今後どうなるのか…?
はい!上で添付させて頂いた記事の通りトヨタが追加で減産をする模様です。
前回の記事でもトヨタが減産をするという事をお伝えさせて頂きましたが、依然部品の供給が滞っている様で9月・10月にさらに減産を行う様ですね。
前回の記事と題材ニュース↓↓↓

なぜ追加で減産するのか。
今回の追加の減産の要因として東南アジアでの新型コロナウイルス拡大に伴い、各地でロックダウンや稼働低下という結果になり現地での稼働維持が難しい状態が続き部品が十分に供給されない様です。
現在可能な限り他の地域での生産を行える様準備をしている様ですが依然状況は厳しいと感じました。
加えて前々から言われていた様々な業界からの半導体の需要の増加と供給の不足で車が作れない状態にあるのでしょうか🤔
減産される台数と今後の生産について。
8/19公表の減産を主とした計画変更から今回9/10に公表された追加での減産は以下の通りです。
- 9月 約7万台(海外4万台・国内3万台)
- 10月 約33万台(海外18万台・国内15万台)
8/19の公表時点で9月に計画していた世界生産の内36万台の減産を行うとしていたので、今回の追加の減産と合わせて9月と10月に計約76万台の減産が行われることになりますね😳
減産を行った後の生産についてニュースを見ていると11月以降の見通しは不透明となっているが、需要は高いので今までの水準を維持した生産計画を予定しているとのことでした。
トヨタが今後どのようにして生産を挽回していくかが、非常に気になりますがやはり部品の供給をどの様にして復活させていくかが重要になってくるのでしょうか。
僕個人としても前回の8/19に減産を公表した際に現時点で雇用への影響はない見通しと発表していましたが、今回追加で減産を行い今後さらに生産が止まり続けるといよいよゾッとしてきますね😰

ぜひ工場の稼働再開に向けて頑張って頂きたいです🙇♂️
追加の減産による工場の稼働への影響について。
今回の追加の減産が工場の稼働へどの様な影響があるのか気になった為調べてみました。
下に添付させて頂いたのはトヨタの公式からのニュースで上から8/19時点で公表された各工場の稼働停止の日時と、今回追加で稼働停止を行う工場とその日時になります。
8/19に公表した際はほぼ全てのラインが止まったのに対し今回の追加の減産では一部の工場のラインが止まることになりました。
またこれらは9月末までの稼働停止を行う工場とその日時についての情報で10月分については精査中で9月中旬に発表するとのことです。
10月については当初計画していた世界生産の約4割を減産するとのことなので、9月同様かなりの工場が稼働停止することが予想されるのではないでしょうか🤔
あとがき
さて今回トヨタが新たに行う追加の減産について簡単にではありますが、まとめてみました。
もし記事の情報に誤りがございましたら教えていただけると幸いです。
前回8/19に減産が公表された際はそんなことが起きるのかとかなり驚いた事を覚えていますが、今回さらに追加で減産するというニュースを見た時もやはりびっくりしました。
半導体や部品の不足が車業界をはじめ様々な業界で言われる中でトヨタはサプライチェーンにすごく力を入れている印象でしたが、それでも東南アジアでのコロナによるロックダウンなどの影響で工場の稼働が維持できなくなるとやはり厳しいのでしょうね😑
いやはやコロナ恐るべし❗️
ワクチンの普及率は確実に向上しているのに感染率は落ちず、新たな変異株が出たというニュースを耳にする事も増えてきた様に感じます。
幸いな事に僕の身の回りではまだ感染者がいないのですが、僕自身を含めいつコロナに感染してもおかしくない状態にあるでしょうし、今まで以上に感染予防に力を入れたいと思います。



早く気兼ねなく色んな所に遊びにいきたいです😭
それでは今回はここまで。
ごきげんよう。
コメントする