トヨタ期間工1か月後初めての工程作業1人立ち。疲労がピークでつらい感想と今週の振り返り

  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは。青丸です。

今週は自分の工程の作業を1人立ちし、なんとかこなすことが出来ましたが、今までより作業量が格段に増え週の後半はとにかく疲労との戦いになりました。

なんとか今週のお仕事を乗り越え週末になったわけですが、先週同様とにかく体を休めることに専念したいと思います。

今日はこれといったことは特にしていないので、今回は今週のお仕事を振り返っていきたいと思います。

目次

月曜日 週初めから強い倦怠感

先週は、1人立ち前の訓練で作業量が増えとにかく疲労が凄まじく以前のブログでもお伝えさせて頂きましたが週末は、ほぼ何もしませんでした。(出来ませんでした笑)

その疲労を引きずる形で今週の一直勤務がスタートしたわけですが、ただただしんどい1日でした。

加えて前日は睡眠が十分にとれず、疲労と睡眠不足でとてもいいスタートとは言えない日となりました。

火曜日 最後の訓練

前日を何とか乗り越えたものの、週の前半から疲れと手の痛みがひどく今週は色々と覚悟しなければいけないと感じ始めた日でした😓

一方で作業の方は日に日に上達し、この日は明日は1人立ちをするという前提で最後の訓練を行いました。

作業はまだ完璧に出来ているとは言えないものの、ラインを止めずに作業を続けることが出来ていたのでこの日は傷や着座不良など不良品を流さないよう品質を意識して作業に取り組みました。

ご指導いただいておる方のご助力もあり、作業や品質もかなり改善した日となりいよいよ1人立ちの目処が立った日となりました。

水曜日 ついに1人立ち

この日の前半は、一人立ち前の最終確認ということで作業は基本できるという前提で品質を品質管理者に見てもらい、不良品を流さずに作業を行えているかの確認を行って頂きました。

前半を無事に終え、後半最初のラウンドで組長に作業を確認してもらいOKが出たのでその後は1人立ちでの作業が開始となりました。

色々不安もありましたが、今までの訓練が功をなし疲労感こそあったものの無事に初の1人立ちでの作業をこなすことができました。

木曜日 疲労が一気に押し寄せる

この日は本格的に1人立ちでの作業が始まり、職制さんによるフォローを受けたりしつつもなんとか作業をこなすことができました。

今までは品質の状態を確認し不良品を流さないようにそばで見てくださる方がいたのですが、完全に1人立ちしてからは自分で品質の状態を確認しなければいけないので、不良が流れていないかとにかく不安で怪しい時は傷の有無や着座の確認を頻繁に職制さんに確認して頂きました。

作業全体はだいぶ慣れてきたのですが、この日はとにかく疲労感が凄まじく手や肩、腰の痛みなど上半身を中心にコンディションが悪く、特に後半は体が思うように動かず本当に辛かったです😑

金曜日 疲労はピーク

いよいよ金曜日で、この日を乗り越えれば一直明けの長い週末が待っているので疲労感は凄まじかったですが、ラスト1日は気合で乗り切りました。

この日は、体はガタガタで思うように動かない感覚が最初から最後まで延々と付き纏っていましたが、なぜか作業は出来てるといった不思議な体験をすることができました。

なんだかんだで外から見てもだいぶ作業には慣れているようで、後は来週を乗り切ってゴールデンウィークでしっかり休めばかなり楽に作業をこなせるとのことなので、まずは来週のお仕事を頑張ります😤

今週の振り返り

さてざっと今週のお仕事を振り返ってみましたが、今週は配属から1ヶ月半近くかかったものの、なんとか1人立ちすることができました。

僕は少し前に手首を痛めてしまい1週間ほぼ何も作業をしなかった週があったのですが、それを加味しても周りは先にどんどん1人立ちをしていったので、とにかく不安と焦りを感じながら訓練を行い精神的にもしんどい時期がありましたが、無事1人立ちをすることができ一安心です😊

作業に関して当面の目標は少しでも力の抜きどころを見つけ楽に作業を行えるようにしたり、さらに場数を増やして慣れていけば疲労感も楽になってくると思うので目的意識をもってこれからも頑張ります。


最後にオマケでご飯を撮ってある分載せておきます🍚

それでは今日はここまで。

ごきげんよう。

いつもお立ち寄り頂きありがとうございます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

青丸 トヨタ期間工のアバター 青丸 トヨタ期間工 トヨタ 期間工

2021年からトヨタで期間工として働く21歳です。

トヨタで働いたり生活していく上で感じた事を日々の日常として記録していきます。

コメントする

コメントする

目次